2010年03月31日

新年度から頑張れ!

いよいよ新年度、今年は、暑いのか寒いのか分かりませんね。
3月から化石燃料の高騰で、ガソリンがじわじわ、上がって
2年前の石油だかにならないといいけど・・・
ところで、私の息子、先日小学校に入学したかと思ったのですが、
もう6年生早いですね〜
4年生から始めた剣道も3年目、自分から始めたせいか真面目に
やってるみたいで・・・今度の日曜からなんと・・大将びっくりです。
ほんと運のいい息子です。
私たちの時は、人数が多く、3軍までいましたが、今ではやっと1軍
6年生は2人だけ。頑張って1年間大将でやってくれると大きくなれる
のですが・・・
私たちの時代は、竹刀でしかられるのはしょっちゅうでしたが、今は
ないみたいで、授業中は、お話ばかり、先生の言う事も聞かない、
先生もしからないのが多いみたいで、びっくりです。
昔の私をしかってくれた先生方が今、指導してくれたら、
少しは、ましになるだろうけど・・・
M先生一人では無理だろうな。
4月からのゆとりの時間の改正で、変わってくれればいいけど・・・
期待するしかないでしょう。
息子よ頑張れ。自分の運と努力で!!
posted by naritabisou at 20:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2010年03月02日

選別機を増設いたしました。

ようやく間に合いました!
弊社の大牟田工場(大牟田エコタウン内)に
選別機械を増設いたしました。
今回の導入により、賞味期限や破損品の中身入りの
処理が以前より、能力アップできるようになりました。
PET・缶・ビニールと中身を分離する事により
リサイクル率を高め、CO2の削減に貢献致します。
商品廃棄の際は、ご連絡ください。
DSC06680.JPG

今回の導入により、大牟田工場のリサイクル率もさらに
100%に近づきます。
飲料・食品加工業の企業様
お問い合わせお待ちしております。
posted by naritabisou at 09:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2010年02月17日

勉強会

勉強会
2ヶ月に一度の勉強会でいいこと学びました。
講師のU様有難うございました。
今後の方向性のヒントになりました。ヒトと同じことも取り方、見方によっては違う場合があり、そこにまたチャンスもある気がしました。
具体的な物は、これから考えることにして、現段階の位置付けを中心に今後の事業に繋げたいと思いました。
posted by naritabisou at 03:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2010年02月02日

まずは第一歩!

まずは第一歩。
昨年、私の娘が、福岡県スポーツタレント発掘事業の試験を
受け始め、小学生4年生から中学2年生までの応募約21,000人の中から
1次審査、2次審査、3次審査の段階を得て、1月ついに合格の通知がきました。合格は140人ほどと聞いておりますが。凄い倍率がく〜(落胆した顔)
誰に似たのか・・・『とんびが鷹をうんだ』と私が言うと・・
家の嫁・・・大胆に『鷹が鷹をうんだ』と言いまして、
誰が鷹やと私が言うと、嫁が私に決まっとろうもん。だって。(嫁強)ふらふら
頑張ったご褒美は、テスト前から聞いていた。グリーンランドに連れて行くこと。春休みに連れて行くことにしてますよ。
昔は、こんなのがよく聞いたのですが・・・家ではまだ、レトロ的な褒美です。(本人の希望ですけど)
次は、本大会で、実力を出して、まずは自分の実力を知ることかな。
まぁ、最初は挫折が始まりと思いますが・・・それも教訓。
この子(娘)は、レベルが高いほど燃える性格だから楽しみです。グッド(上向き矢印)
後は、精神的に持つかですがね。
娘よ!頑張れ!!手(チョキ)
posted by naritabisou at 09:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2010年01月05日

新年挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年もいろいろありましたが、
今年こそは、よい年でありますように・・・
右斜め上ぴかぴか(新しい)
昨年から続く破格競争はまだまだ続くのかは心配ですが・・・
消費者の立場ではいいが、製造・サービスにとっては、
雇用悪化・サービスの低下が心配です。
我々30代、40代の世代にとっては
深刻な問題、昨年の同級生の飲み会での話では、肩たたきしながらも
少人数化による忙しさでつめこみ仕事。残業は無しは当たり前。
消費者の価格の下落により卸し単価も下がり、ボーナスもカット
給料も減額、仕事は倍増・・・
と言った具合の愚痴でした。
製造業ではありましたが・・・
ホントにこれでいいんですかね。
本当は多少高くても良い物を長く使うほうがいいんでしょうが。
日本の心”物を大切にする”
3R推進の私としては、安くても耐久性がなければ考えもんです。
いい物を長くの時代を3Rとしては推進したいもんです。
消費する物(食)などはいいのですが・・・
食品問題は生命に関係するので、消費するだけ購入が望ましいですよ。
賞味期限ぎりぎりだから、安い価格で買えるケースもあり
返って高くつく場合もあります。
皆さんも賞味期限確認して買いましょう。
また、リディース・リユース・リサイクル
にもご協力ください。
今年もよろしくお願いいたします。
posted by naritabisou at 09:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2009年12月17日

3R推進フォーラム

先日、12月12日
福岡県のももちパレスにて、3R推進フォーラムが開催されました。
平成21年循環型社会形成推進功労者表彰式
入選ポスター作品表彰
福岡県3Rロゴマーク入選表彰
3R基調講演
自主行動事例発表
3Rクイズ
などがありました。
お恥ずかしいながら・・・
私が、自主行動事例発表をさせて頂き
弊社の取組み事例を発表させて頂きました。
20分ではありましたが、何とか内容は伝えられたと思います。
反応は、どうか分かりませんが、報告事例をまとめていて気づいた
のですが・・・結構前からリデュ−スは取り組んでいた事が分かりました。
これからも、3R推進続けていきたいと思います。

posted by naritabisou at 02:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2009年10月08日

医療容器とスタンドのご案内

医療容器・スタンドのお知らせ

最近、容器や容器のスタンドの問い合わせがよくありますが、
弊社では、医療機関に合わせた容器やスタンドを推進しております。
まずは、院内の使用状況等、お打合せ後、お客様に対応した容器を
推進いたします。
スタンドは、安価な物は寿命が早く、数年しかもたず結局コストが
かかります。
弊社の納入先では、現在3年半ご使用になっておられます。
勿論、使用の仕方もあると思いますが、今のところ大丈夫のようです。
半永久商品ではございませんので、簡易スタンドですので、3年は持ったので安心しております。
その当時は、100台納めて、追加で30台納入させていただいております
10個単位での発注もお受けしております。
ご相談ください。

3box.jpg



posted by naritabisou at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2009年10月06日

筑後川美化「ノ−ポイ」運動

来る10月12日(日曜日)
毎年恒例の「万歩大会」
水天宮から100年公園まで歩いて1時間程の距離
健康を意識して歩いてみませんか?
私は、お手伝いで歩けませんが・・・
ゴールでボランティア奉仕しています。
お問い合わせは・・・久留米ライオンズクラブ

また、来る10月25日(日曜日)
筑後川美化「ノ−ポイ」運動が行なわれます。
私は、去年から参加させて頂いてますが・・・
一般参加者から企業参加者まで多数の方々が参加してありました。
結構、ごみがありますが、皆さん真剣にされていて・・・
家族も環境の教育が出来ていいですよ。
お問い合わせは・・・久留米市です。
参加される方・・・清掃活動頑張りましょう。

posted by naritabisou at 08:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2009年09月29日

運動会

先日の日曜日 地元の運動会でした。
久々体動かし、楽しみました。
勿論、チームは優勝でした。【連覇中】
運動会の後片付け後、
中1の娘と短距離競争をしましたところ。
50cmの差で負けてしまいました。
2年前までは、勝ってたのに・・・
娘は誇らしげに・・・喜んでました。
2年前までは、数メートル置いていったんですがね・・・
校区の方がいる前でしたので、
皆に親父に勝ったのを認めてもらって、娘は嬉しそうでした。
私としては複雑な心境でしたけど・・・
叉リベンジして次は勝つぞ
現在3勝1敗中の私でした。
少し鍛えねば・・・
全力疾走で膝がちょっと痛い今日この頃でした・・・
リベンジ結果は、また書きたいと思います。
みなさんも、子供さんと競争してみませんか?
結構、楽しいですよ.

posted by naritabisou at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2009年08月25日

熱さはこれからなんですかね?

最近サボっておりました。ブログ・・・
あまりの暑さと忙しさと・・・
しかし、残暑厳しい夏になりそうですね。
毎日30度以上、皆さん熱中症対策してますか?
私の会社では、【アイスリュック】を従業員全員に持たせて
暑い時に使用しなさいと渡しています。
私自身も先日使用しましたけど・・・
中々、よかったです。炎天下作業には、もってこい!
8月は、暑い夏・甲子園・選挙になりましたね。
国政も気になりますが、1番怖いのが、新型インフルエンザ
9月は、新型インフルエンザと国政・台風が気になる月になりそうですね。
あ〜日本はどうなるんだろう?
票取り合戦で、えさぶらさげてマスコミや世論あおるのもいいですが、
世界からの日本が今すべきこと、世界が見ている日本の立場をもう少し考えてほしいですね。
しかし、正直者は馬鹿を見る世の中にはならないようにしてほしいですね。
救世主の正義の人・・・
地元に何か成果を残す人こそ、有言実行、地元愛の人だと思いますが・・・
何か、マスコミの意見に流され、自分の意見持たない人が多いような気がする。
あと1週間、命運の日、9月の日本に対する世界の動きが・・・
みなさん、後1週間、よく考えて選挙に行きましょう
posted by naritabisou at 03:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |