贈答品の陶器(茶碗やお皿、ティーカップなど)
未使用のまま箱詰めのまま押し入れに眠っていることが
多いらしく、「もったいない」くらい出てきます。
また、未使用なので値札や切手サイズの
商品名の書かれたシールがはってあります。
これらは、市場で使ってほしいなと思う今日この頃😃
我々処理業者は、回収した際にトラックに積み込む際に
割れたり、個数がばらばらになったりで、なかなか再利用や
商品としては困難です。
ただ、材料としては一部砕いて、土木資材などに利用しております。
残りは、埋立処理しかありません。
『使用期間有難う!お疲れ様でした』陶器さん達

我々材料リサイクルするにしろ、埋立するにしろ問題なのが
張り付けてあるシールの剥ぎ取りなんです。
リサイクル際は、シールが材料として使用する際に異物として
残り、埋立では、シールは紙であり、埋立場に搬入できないのです。
従って、シールをはぐ必要があるのです。
新しいうちは剥ぎ取りは可能ですが、
小さくて値札や切手サイズのシールは、古くなると剥ぎ取りにくく、
割れているので手作業で剥ぎ取りをする為、危険なんです。
どうか、使用する際にシールを外して使ってください。
また、捨てる際は、陶器やグラスのシールは外して使用してください。
『お願いです』
弊社でも回収際の破損状況により、再利用を検討を考慮して、
少しでも商品化された陶器などを
市場で使用していただくよう提供を検討していこうと思います。