先日の廃品回収の件で遂に、環境省も重い腰を上げて
自治体に対し事業者へ立入検査の実施を求める通知を
だした。【循環資源新聞掲載】
参考文章(行政処分の指針について環廃産発第050812003)
都会の方ではあまりにもひどい高額費用請求事例があり
高齢者からの苦情や問い合わせが原因らしい。
無料又は、有価物でありながらお金を支払わなければならない。
有価物なのでお金をもらえるはずが、
有料でもお金を支払わなければならない。
これでは処理費と同じ・・・しかも無許可業者委託!
見つかれば両方罰せられる。
この時期に発表とは遅いとは思うが年末とエコポイント減で
取り扱いが増えると見込んでの自治体通達であろうと思う。
しかし、自治体も年末で動けるのかは疑問。
皆さんも責任持った行動で廃棄物の処理を行なってください。
また、パソコン等の情報関係の媒体は十分注意してください。
12月は、大掃除1年間のほこりをきれにしましょう!
前の日のふろ水を風呂、便所、窓等の掃除に利用すると便利ですよ。
使わなくなった歯ブラシは、こまめの所にするのに便利ですし、
ひどい汚れのところは、要らなくなった、衣類、ストッキング
が便利ですよ。
小便器の蓋は、しばらく洗剤に付けてから洗うと汚れが落ちやすくなりますよ。
大掃除皆さんもがんばりましょう!
2010年12月14日
この記事へのトラックバック
荷をトラックに積んだ後で処分費用を請求されて「支払えないならトラックから降ろして帰ります。」っと引き取り業者さんに言われてテレビ・冷蔵庫・洗濯機合計2万円位支払った覚えが・・・orz