繊維のリサイクルは中々難しい。
製造時の廃棄ロスは弊社でも扱ってリサイクル処理は
出来ておりますが、
ここでも大変なんですよ!
糸状のものは絡まるので破砕機に巻き付く問題
糸を編んで出来た反物は、強力で破砕が困難で問題
弊社では、切断機や4軸破砕、1軸破砕と工夫して
細かく砕き、30ミリ程度にしてサーマルリサイクルに出荷しております。
工夫次第では、ケミカルリサイクルやマテリアルリサイクルも可能です。
国内で課題となっているのが衣類の処理
年間約80万tの衣類が毎年供給され、半分程度が廃棄されるそうです。
これに、家庭から排出される古着を入れると衣類だけでもかなりの量が
1年間に破棄されているらしい。
衣類は、国内外から流通するもので大量に流通し、低価格やファッション性が
ある為、売れ残り等で未使用のまま廃棄されるそうである。
現在、業界でもこの問題に取り組み「適量生産」の取組やサーキュラーエコミーの
研究がされているようである。
繊維業界の方、弊社でお役に立つことがあればお声掛けください、ご協力いたします。
繊維製造業の反物、糸ものなどの処理困難物を処理しておりますので
大体の衣類は対応てきますよ。
時代は、サーキュラーエコノミー
処理の仕方で、循環的な再利用も可能です。
*農業用ビニールの再生利用も産学官で研究中です。実証舗装施工2ケ所


是非、お声掛けください。
posted by naritabisou at 20:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事
|

|