2024年07月29日

プラスチック リサイクル

プラスチックのリサイクル

日本ではサーマルリサイクル(熱利用)
     (おおよそ70%)
    マテリアルリサイクル(材料再利用)
     (おおよそ26%)
    ケミカルリサイクル(熱分解法やガス化法によっての再利用)
     (おおよそ 4%)

おお❕ 結構日本はすごい! と思います。
しかしながら、世界各国から日本のサーマルリサイクルは単なる焼却という
とらえ方があるようである。
日本の環境省もその対策なのか? 
マテリアルやケミカルリサイクルに伴う高度リサイクル技術に
期待しているようである。

マテリアルリサイクルやケミカルリサイクル(合計約30%)
これらは、材料になり、化学的に変化して再利用されている
しかし、単一系の種類に分け、異物を除き、汚れを取る為の洗浄を行い、
そして、製品を作る材料を作り、供給している。


サーマルリサイクルでも製紙会社やセメント会社等が独自の基準で
供給し、工場で使用するボイラー燃料(石炭)の代替え燃料として
プラスチックを石炭代替燃料として使用している。

二酸化炭素排出量を比較したら、どちらの方がいいのか?
水の洗浄に使用する手間とコストを比較したら、どれがいいのだろうか?

私は供給先が、材料として供給してくれているので、
サーマルリサイクルにも目を向けてほしいです。

なぜなら、2035年までに石炭使用量50%削減目標があれば
使用燃料は何?水素?アンモニア?電気?
現在、円安なので、使用済プラスチックの代替はいいと思いますが、、、

弊社では、マテリアル・ケミカル・サーマル
各々供給先の基準がありますので、それぞれ工場向け指定のとおり作ります。
弊社は、通常の工場とは違い、廃棄物工場で材料が廃棄物です作り上げを
おこないますので、日々違う入ってくる廃棄物の種類と量、状態によって
判断して作り、供給しております。

異物の混入と汚れ等の付着物があると、マテリアルやケミカルは
手間やコストがかかる
従って、サーマルリサイクルが多くなるではないかと私的に感じます。

優等生のPETボトルは30年前はリサイクル率が低かったですが、
最近では多くなり、PETボトルの奪い合い
今では、コンビニでお金(ポイント)がもらえる時代である。
当時からあれば、よかったと思いがちですが、
当時はリサイクルするところがなかったのです。
その当時は、有名のじゅうたん会社が
PETボトルを繊維に変えてじゅうたんの原料に使用、『発想が凄かった‼』
それから、制服などに利用され、今のPETtoPET(水平リサイクル)となった。
当時使用されていたじゅうたん企業と使用済PETボトルは、
奪い合いになっているのであろうか?

今や製造者が製造時に廃棄する時のこと
を考えて製造する時代になりました。 

最近では、弊社も製造者より依頼を受け回収を行い、
加工し、製造業に供給しています。



posted by naritabisou at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2024年07月26日

どこでどんな処理してますか?

弊社成田美装センターは、久留米市と大牟田市
2拠点の工場を構えております。
久留米市にある久留米リサイクル場では、
発泡スチロールのリサイクル処理や破砕処理を
行なっています。

大牟田市の大牟田エコタウンの大牟田工場では、
大型破砕施設、大型選別施設、大型フラフ破砕施設、圧縮施設
切断施設、真空乾燥施設などがあり、
リサイクル出来るもの、リサイクル出来ないものを選別して
処理を行っております。
又、リサイクル処理では、
マテリアルリサイクル
サーマルリサイクル
ケミカルリサイクル
向けに選別を行い、それぞれの供給先の基準に加工して
出荷しております。

大牟田工場では、施設規模は15条施設を取得しております。
一般廃棄物の許可施設としても取得しております。
ここでは、自治体との協議で行政での処理困難物や
容器包装リサイクルのプラスチックの処理の受入も
可能な為、中継基地やリサイクル処理を行っております。

弊社で処理可能な廃棄物は、以前も回答しておりますが
汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙屑、
木くず、繊維くず、動植物性残渣、動物性固形不要物、
ゴム屑、金属くず、ガラス屑、がれき類、
動物の糞尿、動物の死体
以上、16種類の廃棄物となります。
それ以外の廃棄物は、協力会社で処理を行っております。

産業廃棄物に関しては、オール品目対応しておりますので
詳しくは、お問合せ下さい。

IMG_6368.jpegIMG_0008.jpeg

posted by naritabisou at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2024年07月21日

ボランティア参加

本日、佐賀市小城市牛津公民館で
子ども主体のボランティア活動に参加してきました。
朝から準備中に雨が降ってきて心配していましたが、
無事終わり、約580名もの参加で子どもさん達が
楽しんでいました♪
この活動団体は、今回で10回目の開催、2年前から
活動していて、子どもさんを持つ親御さん達の負担や
子ども達自身に楽しんで頂こうと
メンバーで協力して、準備や協賛物資を独自の方法で
集め、無償で子供や親御さんに料理を作って提供したり、
要らなくなった衣類を集めて、配布したりを行っている。
ほんと、凄い団体です♪

今日は、暑くて食の問題等もあってか、
かき氷とお茶の提供
衣類やおもちゃ、本、文具品の配布も行なっていました♪
野外では、揚々釣り、メダカ釣り、シャボン玉遊びで
盛り上がりました。

このような自分達で、場所、内容を考えて
活動しているこの団体も
近々、ボランティアを更に活動しやすくする為、
法人化するらしいです。


弊社でも、現在、子ども衣類やおもちゃ、文具品、絵本等を
集めて提供を行っておりますので、
何かご支援して頂く事があれば、お問い合わせください。

例:要らなくなった子ども衣類(赤ちゃんサイズから160センチまで)
  絵本、文具品


 

posted by naritabisou at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | トピックス | このブログの読者になる |

2024年07月19日

持込み可能ですか?

廃棄物の持込み可能ですか?
弊社中間処理場で許可がある廃棄物は処理は可能です。

持込みも可能です。歓迎です。

持込みさいに、廃棄物処理法では、
自社の廃棄物を自ら運搬して、処理場へ運搬する場合には
『産業廃棄物運搬車』の表示が必要とされています。

自社以外の車両に運搬を委託する場合には
産業廃棄物収集運搬の許可を持った業者に委託を行い
委託車両が『産業廃棄物収集運搬車
      〇〇産業       企業名
      000000    』許可番号下6桁
以上を運搬車両の両サイドに表示が必要です。
許可業者は、産業廃棄物収集運搬の許可証の写しを
車両に携帯する必要があります。
許可がない企業への委託は委託違反となりますので注意⚠️です。

したがって、自社での持込みは可能ですが、
表示をお願いします。

また、運搬の際には、マニフェストが必要ですのでお忘れ無く!
マニフェストがない場合は、お問合せ下さい。





posted by naritabisou at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2024年07月12日

おたくで処理は可能ですか?(弊社の業務内容@)

弊社、工場で取り扱える廃棄物

産業廃棄物には20種類の廃棄物の種類があります。

まずは、弊社が運搬できるもの20種類すべての廃棄物の運搬が可能です。

燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙屑、木くず、繊維くず、
動植物性残渣、動物性固形不要物、ゴム屑、金属くず、ガラス屑、鉱さい、がれき類、
動物の糞尿、動物の死体、ばいじん、13号廃棄物 以上、20種類の廃棄物となります。

水銀使用製品廃棄物については、運搬と積み替え保管後、協力業者へ運搬となります。
特別管理産業廃棄物(感染性産業廃棄物・廃石綿)については、
運搬のみと積み替え保管後、協力業者への運搬となります。
*詳しくは、お問い合わせください。

次に弊社工場での受入、処分ができるもの。

汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙屑、木くず、繊維くず、
動植物性残渣、動物性固形不要物、ゴム屑、金属くず、ガラス屑、がれき類、
動物の糞尿、動物の死体
以上、16種類の廃棄物となります。
*弊社で処理ができない廃棄物は、協力業者で運搬のみ行い処理を行っております。

久留米市(旧久留米市・旧北野町・旧城島・旧三瀦)以上の一般廃棄物(事業可燃物)回収可能です。

*ここでよくある質問
 1.どちらか一つあれば運べますか?
 2.どちらか一つあれば処理が可能ですか?

 1.運搬する廃棄物品目の許可を受けていないと運べません。
   例1:混合廃棄物(がれき類、廃プラスチック類、金属類)
      委託する運搬業者が廃プラスチックと金属の許可の業者とした場合は
      がれき類の許可がないので、運べません。排出者も委託違反となります。
   例2:中身入りの製品(食料品、飲料水などの場合)
      廃棄飲料水(廃酸か廃アルカリ)
      パッケージが段ボール、容器がプラスチック・金属、ガラス容器だから
      段ボール(紙くず)に入っているから紙屑のみの許可業者の運搬であれば大丈夫・・・OUT
      プラスチック・金属・ガラスの許可業者の運搬であれば大丈夫・・・・・・OUT
      中身入り・賞味期限切れ等の運搬に関しては、空容器と違い容器の状態や内容の許可品目を
      持った許可業者のみ運搬が可能です。
      どちらかあれば大丈夫は委託違反の対象となりますので注意が必要です。

 2.運搬同様の考えで、容器の許可品目は持っていても中身の許可がない業者に処分を委託すると
   委託違反対象となります。
   
   *これらは、よく認識がない方々が多いですが、処理業者(収集運搬業者・処分業者)は講習会で
    試験の出題に出るぐらい重要な内容なので注意してください。

    詳しくは各行政の環境部等にお問合せしてみてください。

以上、最近お問い合わせのある、弊社でできる廃棄物品目です。
 
ご用命お待ちしております。



      
posted by naritabisou at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる |

2024年07月10日

10t車両の組合せ回収


小型クラム車に加え大型クラム車を導入
本日、大型車両と組み合わせで作業
大量の廃棄物に対応出来るようになりました。
中々、九州では廃棄物専業業者では、
大型クラム車所有が少ないので
今後の回収に役立てて行きたいと
思いますのでご依頼お願い致します。
弊社の大型車両は、
大型クラム車
大型ウイング車
大型コンテナ脱着車
大型水密ダンプ車
大型平車
と揃え、廃棄物の量と種類に応じた回収方法を
提案を行い回収を行なっております。

処理に関しても同じく、廃棄物の種類、量、
処理後の再生資源を前提処理のご提案を行なっております。

自社回収、工場持込共に対応しております。

今回の車両導入も近年の片付けゴミの状態や災害廃棄物の対応を
経験して早期回収、早期荷下ろしの作業のスペース確保する
必要性があると感じたからの導入でもあります。

今回は1日100m3を回収させて頂きました。


IMG_2542.jpeg
posted by naritabisou at 07:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |

2024年07月07日

火災原因物に注意

各地での産廃施設、自治体処理場施設、スクラップ施設、廃棄物回収車両等による
火災事故が多くなってきている。
その原因がリチウムイオン電池やスプレー缶などが何らかの原因で、引火や爆破して
火災の原因になっているのではないかと言われています。

リチウムイオン電池に衝撃を与えると発火すると言われていますし、
スプレー缶は、引火生の内容物だと火災の原因になります。
ここに可燃物が側にあると、火が広がり、火災の原因になる為、
弊社では、廃棄物を廃棄する場合は、きちんと分けて、危険物としてだして
頂くようにお願いしております。

また、リチウムイオン電池等は、絶縁処理をお願いしております。
万が一回収の際に衝撃で発火しないようにするための防御策です。

例:廃棄物を段ボール容器毎破砕を行なっていて、破砕機から出火した。原因がリチウムイオン電池と判明

 パッカー車が走行中火災、可燃物の中に、可燃性スプレー缶が混入していた事が判明

このような事例が弊社ではありませんが、全国各地で発生しているので、
弊社では、排出する際に、十分確認して分別を頂くようにお願いしております。

🙇🙇‍♂️🙇‍♀️ 🙇🙇‍♂️🙇‍♀️ 🙇🙇‍♂️🙇‍♀️ 🙇🙇‍♂️🙇‍♀️ 🙇🙇‍♂️🙇‍♀️ 🙇🙇‍♂️🙇‍♀️
posted by naritabisou at 11:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる |